木工Q&A  木工家の日々 その1
ここでは、木工家になってから考えることなどを書いてみたいと思います。
Q&Aではなく、独り言といった感じですね。  木工家って、こんなことやってんだ・・・という参考にしてください。
木工家になって1年半が経過しました(平成15年11月のこと)  あっという間です。  独立してからトップギアに入れっぱなしの感じですね。  エンジンがオーバーヒートしそうです。

皆さんの中に、木工家になったら、どこか山の中にでも工房を探して、そこで自然に浸りながら、マイペースで仕事をしたいと考えている人がいるとするならば・・・・私は声を大にして言いたい・・・「そんなこと、できまへん!」

まず第一に、山の中にはお客さんは来ません。  来るのはたぬきか蛇ばかり。  次に、納期はお客さんが決めるものです。  例えば、学習机は4月までにと決まってますし、引越しにあわせての家具搬入ならば、遅らせるわけには行きません。  マイペース・・・なんて言葉、木工家には存在しませんよ。  少なくとも、駆け出しのころは・・・

独立後はとにかく時間との勝負という感じになります。  資金を潤沢に持っている人はいいですが、そうでない人は、とにかく手持ちの軍資金が尽きてしまう前までに、何とか軌道に乗せなければならなくなります。  雇用保険も打ち切られた後は、何もしなければ、一円も入ってきません。  日々減っていく預金通帳を見てため息をついているうちはまだいいですが、そのうちため息も出なくなります。  どれほど切り詰めても、一月10万円以上のお金は出て行くわけですから、それ以上の利益を上げないと、いつか破綻してしまうのは単純な算数の問題です。

そう考えると、一日という時間がとても貴重になってきます。 時間との勝負です。  休めません。  しんどいですよ。  覚悟しておいてくださいね。

さて、独立後に真っ先にしなければならないことは何でしょうか。  言うまでもありません、作品を作ることです。  作品がないと何も始まりません。  お客さんにも説明できませんし、ギャラリーは相手にしてくれません。  まして、バイヤーなど・・・その存在すら気付かれないでしょう。

一般的な家具を目指すならば、箱物、脚物、椅子について、それぞれ数点のバリエーションを最低限持つ必要があります。  どれほど急いでもこれだけの作品を仕上げるのには、半年ほどはかかるでしょう。  この半年が、あらゆる面で最もしんどい時期になります。

何がしんどいのか??  それは、自分が作っている作品が果たして正しいのかどうか??  それが、分からないということです。   正しいかどうかと言うのは、売れるかどうかと言うこととほぼ同義語です。  プロですから、作品を売って生計を立てるわけですから、作品=商品でなければなりません。  

誰しも、自分が作りたい「作品」のイメージはあるはずです。  でも、その「作品」が「商品」になるのかは、誰も教えてくれません。  これが精神的に最も大きな重圧となります。  しかし、それでもとにかく作品を作らないことには何も始まりませんので、重圧を背負ったまま日々を過ごすことを強いられます。

重圧の半年が過ぎ、作品ができたならば、それをいろいろな人の目に晒さなければなりません。  個人的には、まずは木工のプロに見ていただき、次には木工以外のクラフトマン(陶芸、染物など)に見ていただき、一般の方に見ていただくというステップが良いのではないかと思っています。  

立場や見識の違う方たちに見て頂くことで、自分の作品を多角度から評価されることになります。  木工のプロは、構造、技術面などの視点が主になるでしょうし、他のクラフトマンからは商品的な魅力についての示唆をいただけます。  それらを踏まえながら一般の方からの反応を自身で体感し、自分なりにその作品についての採点をすると同時に、それを商品にしていくための軌道修正の指針を考えなければなりません。

それからが、真の意味での怖さを実感することとなるのですが・・・・長くなりそうなので、また項を改めて続きを書くことにします。

トップページへ
Q&A目次へ
その1  その2  その3  その4  その5  その6 
その1  その2  その3  その4  その5  その6