木工Q&A  訓練校へ入校する方へ その1
これを書いている現在、平成18年3月のこと・・
今訓練校に通っている方は、もう卒業式が間近なことでしょう。  また、来年度の合格発表はもうあったのでしょうか?

ここでは、今から訓練校へ通う皆様に対して、私の実体験からアドバイスのようなものができればと言う思いで書いてみます。

ただ、これらのことは、あくまでも私の個人的な意見ですので、独断・偏見なども随所に入っていることでしょう。 なので、皆さんの中で咀嚼し、共感、あるいは反面教師としてお考えいただければと思っています。

回りくどく、柔らかには書きません。 単刀直入に・・・書きます。


<一年は短い>
一年という期間・・・木工を学ぶにはあまりにも短い時間です。  一年間で学べることは、木工、家具作りの、ほんの表面を引っ掻いただけにしか過ぎないということをまずは認識すべきだろうと思います。

まあ、卒業後にどこかに修行に行くことを前提として、訓練校の一年間をモラトリアムとして過ごす場合はいいのでしょうが、もし卒業後に即独立・開業を考えているならば、それはかなり無茶なことだというのが率直な意見です。

しかし、私自身がその無茶なことをやってしまったので・・・(苦笑)
なもので、あまり大きな声では言えないのですが・・・・

この世界、従来であればどこかに10年くらい修行に行って、十分な技術を習得してから独立するのが常でした。  だから、訓練校を出てすぐ独立することには批判的な論調が多く、逆風にさらされる覚悟が必要です。

とにかく、それらを吹き飛ばすためにも、一年は短い・・・ これを肝に銘じて学ぶ覚悟が必要ではないかと思います。


<時間にシビアになる>
どれほど丁寧な仕事でも、時間がかかっては無意味。
木工に限らず、全ての仕事に言えることでしょう。

これは、訓練校においても全く同じだと思います。

学校なんだから、練習なんだから・・・まずはあせらず急がず、ゆっくりと、丁寧に、一つ一つのことを確実にこなしていったほうが良い・・・という意見もありますし、そのようなスタンスでやっていた同級生も多くいました。

しかし、私はその意見には反対です。
学校においても、常に時間を意識し、素早く墨付けをし、素早く加工をし、素早く組み立てる・・という気持ちで勉強すべきであると思っています。

誤解を恐れずにいうならば、素早さを求めるあまり、仕上がりが雑になってもかまわないとさえ思っています。

急ぐから仕上がりが雑になる・・それが自身の未熟さを軽量する物差しになるのです。
未熟さを知り、それを克服する方法を必死で考えるとき、そこに進歩が生まれます。  


実際の切実な問題として・・・開業したら時間管理の重要さが骨身にしみるようになります。 
月々の収益は、生産量に正比例しますし、生産量はもちろん時間に直結していますよね。 

同じ価格の家具を、半分の時間で作る事ができれば収益は倍になりますし、同じ収益を考えるならば、価格を半分にする事ができます。  つまりは、生産時間が短いほど、仕事が速いほど価格弾力性が増し、これが商売をする上で最高に強力な武器になっていくのです。

これは、就職した場合でも同じでしょう。
仕事が速い職人と、遅い職人と・・果たしてどちらが重宝されるでしょうか?



数年前に訓練校に行ったときのことです・・・製作実習でチェストをひと月以上かけて作っている訓練生がいました。 どうしてそんなに時間がかかっているのか尋ねたところ、自分で納得いくまで時間をかけて、とにかく失敗しないように丁寧に作りたい・・とのことでした。

アマチュアならばそれでいいでしょう。
しかし、プロを目指す人の考え方としては不適当です。

失敗しないように・・・と言いますが、いま失敗しないでいつ失敗するのでしょうか?
いつ失敗から学ぶのでしょうか? 独立したら、就職したら、失敗なんてできませんよ!!! 
失敗は、即信用の失墜につながってしまいます。

納得いくまで時間をかけて・・・そんな職人に給料を払う奇特な経営者が果たしているでしょうか?
独立して・・・ひと月もの時間をかけて、10万円のチェストを作るのでしょうか? 
それで、工房経営が成り立ちますか?


訓練校、木工科に来る人たちの特性として、総じて木工オタクが多いのが現状です。
木が好きで、物づくりが好きで、家具が好きで・・・もちろんそれは大事な資質なのですが、そこから一歩も出ずにいると、木工科の一年間は単なる趣味の延長時間にしか過ぎなくなり、訓練校はレジャーランドと化してしまうことでしょう。

プロを目指すのであれば、プロとして必要な資質は何であるのか? それを自分なりに考え、整理し、その心構えをもって入校して欲しいと思います。

一年間は、あまりにも短い。
この限られた時間を、どこまで凝縮し、蒸留し、最高の成果を上げることができるか? それは、プロ志望者としての心構えと気概にかかっています。
そのために必要な事柄の筆頭・・・それがシビアな時間管理であることをまず考えなければならないのではないかと思います。


独断・偏見が入ってます。
飲み方を間違えると毒にもなりますので、くれぐれもご注意くださいね。


                                  つづく

トップページへ
Q&A目次へ
Q&A目次へ
トップページへ
次ページへ→