木工Q&A  電動手工具を選ぶ
電動手工具についてですが、これもいろいろと必要ですね。  ドライバドリル、ジグソー、ルーター、トリマーなど、揃えるものはたくさんあります。  電源コード付きもあれば、充電式も・・・外国性か、日本製かなども選択に悩むところです。  また、もっと切実な問題として、どこで買うと安いのか?  ということも、数が多くなれば深刻ですね。

さて、情報があふれている中、自分に合った電動工具をどのように選んでいけば良いのでしょうか。  
今はインターネットと言う便利なものがありますので、これを駆使すればほとんどの情報は得ることができます。  特に、アマチュア木工家の方のサイトは充実しており、使用した感想や、改良の方法などきめ細かく書かれており参考になります。  また、アマチュアの方が集まる掲示板では、新しく発売される機器の情報を先取りすることもできます。   

と、このように情報についてはいろいろとネットサーフをしながら収集することができるのですが、それ以外にはどのようなポイントが決め手となるのでしょうか?  これについて、私なりの考えをつらつらと書いてみたいと思います。

私が電動工具を選ぶ際の優先順位は以下の通りです・・・・

1機能
2耐久性
3迅速なメンテナンスが可能か
4価格

機能が最優先であるのは誰しも納得することでしょう。  予算をケチって、機能の低いものを選ぶと後悔します。  私の例ですが、ジグソーを買うときに、ジグソーなんてそう頻繁に使うものではないから、一番安いものでいいや・・・と考えて、R社製のものを安売りで買いました。  ところが、これにはオービタル機能がついていません。  オービタルの説明は割愛しますが、これがついていないと、厚板の広葉樹などはとても切れたものではありません。  いらいらいらいらいらいら・・・しながら今でも切ってます。  ジグソーを使うたび憂鬱な気分になります。  高々5千円程度のお金をケチったために、2年以上もいらいらするのはバカらしいことです。  が、もったいないので未だに使ってます。  めったに使わないので、おそらくめったに壊れないでしょう。  ということは、あと何年もいらいらせねばならないということです。  後悔先に立たず。

さて、2番目の耐久性についてですが、プロの場合はとても大切な要件になります。  一年中なんだかんだ作っているわけですから、機器の駆動時間はとても長くなります。  私の知り合いの小物作家の方は、数年でボール盤のベアリングを4回取り替えたと言ってました。  大変なものです。私もランダムサンダーのパッドを一年間で二回も変えました。  もうちょっと耐久性が欲しいですね・・・M社さん。  

耐久性に関して言えば、例えばリョービ、マキタなど、DIYモデルとプロモデルの2種類を揃えていますよね。  これ、何が違うのかと言えば、もちろん機能も違うのですが、最も大きな違いは耐久性だということだそうです。  値段が安くても、プロのハードな使用に耐え切れず壊れてしまえば結局は高い買い物になりますね。 頻繁に使う機器については耐久性の高いプロ仕様のものを揃えましょう。

そして、耐久性と連関してメンテナンスのスピードが問題となります。  上述のランダムサンダーのパッドが破損したとき、私は3日後に納める椅子の座面研磨をしている最中でした。  あわてて近所の道具屋さんに行き、そこで補修部品を頼みました。  

「急ぐの?」と店長さん  「めちゃくちゃ急ぎます」と私  

すると店長さん、分厚い補修部品一覧表を持ってきてパッドの品番を調べ、その手でマキタの営業所に電話をしてくれました。  すると、パーツセンターに部品があるとのこと・・・・「急いで」と言うと、「では、営業マンがちょうどそちら方面に行く用事があるから、彼をパーツセンターに立ち寄らせて、そのまま持って行かせましょう」との返答。  ありがたいことに、3時間後にはパーツを手に入れ、納期を遅らせることなく無事椅子を納品することができたのでした。   この事件以降、私は国産でアフターサービス網が充実しているメーカーの機器しか買わないことにしています。

さて、最後はやはり価格ですね。  どこが安いのでしょうか?  
ホームセンターは特売品以外は安くありません。  リアル店舗の場合、最も安いのは町外れ辺りにあって大工さんが頻繁に出入りしているちょっと大きめのプロ専用の工具屋さん・・と言った佇まいを見せるお店が最も安い価格をつけているようです。  このあたり、あまり突っ込まないようにしますが、メーカーの販売ルートごとの仕切り価格が微妙に違うのでしょうね・・・ムフフ

ネットでも安く手に入れることはできますが、送料を考えるといかがなものかな?  
しかし、なんといっても最も安く買えるのは・・・お分かりでしょう・・・ネットオークションです。  まめなウォッチングが成功の秘訣。  ただし、取引は自己責任で・・・・蛇足でした。

後悔のない工具選びをお祈りしています。

トップページへ
Q&A目次へ