木工Q&A  安全について
・心構えについて

・昇降盤について

・ベニヤの危険性

・手押し鉋について
・心構えについて
当たり前のことなのですが、木工において全てに優先するのは安全です。 しかし、この当たり前のことをついおざなりにしてしまうことによって、思わぬ怪我をすることがあります。

安全に作業をするためには、まず何よりも、安全な作業に徹するという心構えを持つことが大事です。 私の工房の壁には「安全第一」と書いていますが、大型機械を動かす前にはその文字を見る癖をつけています。
大型機械による事故はしゃれではすみません。 指を無くしてしまっては木工どころではなくなります。  くれぐれも注意しましょう。  

以下、私が心がけていることを箇条書きにしてみます。

・二日酔い、寝不足、風邪気味の時には大型機械を使わない
  基本です。 体調がすぐれない時は反射神経も鈍っています。
  思わぬ動きに即座に適切な反応をするためには、心身ともに
  健全なときしか機械を動かさない心構えが必要です。

・機械を動かす前に、安全確認の指差し呼称を行う
  電車の運転士がやっているように、人差し指で指しながら、
  丸のこヨシ! 定規の固定ヨシ! 材料の方向ヨシ! などと
  声に出して確認します。  とても効果的です。

・適切な治具を用いる 
  特に短尺材や細い材を切ったりするときは、指が刃物に近く
  なるため危険度が倍増します。 必ず押し棒や、材料を安定
  させるためのばね板などを用いるようにします。

・刃物を交換するときには、主電源を切る
  万が一、スイッチが入ったときには、腕が落ちてしまうことでしょう。
  五歩で主電源に到達するほど狭い工房なので、必ず電源を切る
  ようにしています。  このようなとき、狭い工房は好都合ですね。

・無理な姿勢をとらない

・機械を使う前に、危険を予測し、それに対処できる作業を行う  
  この作業をすると、このようなことが起きるのではないか? という
  ことを頭でシミュレーションします。  その結果、予測された危険に
  対して、それを回避する対策を立てた後に作業にかかるようにしています。
・昇降盤について
木工機械で、最も活躍するのが昇降盤ですが、同時に最も危険な機械でもあります。 丸のこがむき出しで回転する上に、キックバックという、とても危険な現象が起きるのも、昇降盤の特性です。

私も数度キックバックを起こしたことがあります。  キックバックで材が飛び、後にあったコンパネ製の遮蔽板に当りました。  爆弾が爆発したような大音響と共に、コンパネに穴が開きました。  幸い適切な姿勢をとっていた為、体には当りませんでしたが、もし当っていたらと考えると背筋が寒くなります。

また、溝つきカッターで手係りを作っているときにキックバックを起こしたこともあります。  このときは、昇降盤の横に立っての作業でしたので、手がものすごい勢いで右に持っていかれました。  すぐに左手の指を見ましたが、指があるのを確認したときに、汗が全身から噴出してきました。

昇降盤の危険性はいくつもあり、書き出すときりがありません。  今、学校などで昇降盤を使っている人も、学校での安全教育はもちろんですが、自分でも専門書を買って安全に対する諸知識を十分に自習することが大切であると思います。  Amazon.co.jpで、table saw で検索するといくつかリストアップされますので、適当なものを購入すると良いと思います。  安全はただでは手に入りません。
・ベニヤの危険性
・手押し鉋について
トップページへ
Q&A目次へ
ページの先頭へ
昇降盤を使う際に、大きな材料であれば刃をたくさん出さねばならないため、いやが上にでも注意深くなるのですが、ベニヤのような薄物を切る際はつい気を抜いてしまいがちになります。  これが落とし穴で、実はベニヤの切断もかなり注意が必要です。

ベニヤは薄く軽いため、切削抵抗がほとんどありません。 このため、同じような調子でベニヤを押していくと、押し過ぎて手が刃物近くまで滑ってしまうことがあります。  これで指を切断した人の話を聞きました。

また、私の体験ですが、ベニヤを横切り盤で切っていたときのことです。 切り落としたベニヤがのこ刃横に溜まるため、左指を使ってそれを取り除こうとしていました。 そのとき、ベニヤがのこ刃の回転による風圧で持ち上がり、のこ刃にかかりそうになりました。  まずい・・・と思った瞬間、それがはじけ飛びました。  飛ぶ瞬間に、左指をかすめたのでしょうか、指の先端が赤くはれ、一週間ほどしびれた状態が続いたことがあります。

軽いといって油断は禁物です、軽いがゆえに危険なこともあります。  大事なことは、それらの危険を作業の前に予測する癖をつけることであり、また予測できるように、知識と経験を積み上げることだと思います。

手押し鉋も刃がむきだしで回転するため、危険な機械です。
安全カバーをつけるのはもちろんですが、送り治具などを使って、できるだけ刃の上を直接指が通過しないように作業方法を工夫する必要があります。

適切な作業を行っている以上は、昇降盤ほど不測の事態が起こるような危険はない機械ですが、刃が切れなくなってきたときは要注意です。  刃が切れないと、材料が暴れ、固定する指が材から外れたりすることがあります。  くれぐれも、刃は切れる状態で使うようにしてください。

また、短い材料を強引に削ったりすると、後テーブルと回転胴の隙間に材がかみこんで、キックバックのような症状が起こることがあります。  実は、私の経験談です。  ケチって、短い材料を削らないように気をつけましょう。