キャビネット
サイズ  1300×500×1100(高さ)
素材   ブラックウォールナット メイプル
仕上げ  オイル仕上げ
大正時代のレトロな感じや、日本のアールデコを再現する時に、まず頭に浮かんだのが格子の文様でした。  昔の洋館や、当時先進的であった木造のホテル(富士屋ホテル 金屋ホテルなど)には、手の込んだ格子が使われています。  取り壊されたりして、最近はめったに見ることはできなくなってしまいましたが、私が子供のころ、近所に廃屋になった洋館作りの病院があり、怖いもの見たさでよく侵入していました。

昔の懐かしい建物を思い出すときの原風景が、その病院にあった出窓です。  そこで、その出窓をモチーフにしてキャビネットのデザインを考えてみました。  正面に対して、左右が斜めに切れ込んでいる形で、正面と側面に、計4枚の扉が付いています。
ご覧の通り、扉には格子をつけました。  正面の扉の真ん中には、昔のステンドグラスをイメージした板をはめ込んでいます。  

側面の扉を良く見てください・・・何に見えますか??  側面の扉は、門司港の「門」という字をモチーフにしています。  そのため、当初は「門司港キャビネット」という作品名にしていたのですが、アート村村民たちの失笑(爆笑?)を買ったため、単なる「キャビネット」という名前に落ち着いたしだいです。

また、写真では良く分かりませんが、キャビネット内部の仕切りも板ではなく、格子にしています。  このため、光が右から左へと内部を貫通して抜けていくので、キャビネット内は明るく、また格子が作る影がとても面白い仕上がりとなりました。


素材はブラックウォールナットです。  胡桃(くるみ)系統の木で、黒く、木目がはっきりと際立ちます。  昼間見てもきれいですが、夜に白熱光の下で見るウォールナットはとても美しく、気持ちが落ち着きます。  こんなキャビネットにお酒でも並べてみたいものです。
アート村展へ戻る
今の様子
2,012年現在、門司港旧大阪商船ビルの2階で、ディスプレイ用として活躍しています。
トップページへ
トップページへ