このページはリンクフリーです  Copyright (c) 2002 Simple wood working (wwsimple02@yahoo.co.jp)

Simple wood working
トップページへ戻る
名前 : 栗原 浩

1963年 福岡県北九州市生まれ
1988年 技術系大学院卒業後、
      住宅機器メーカーで商品開発に従事
2001年 福岡県田川市の技術専門校(木工科)へ入学
2002年 卒業と同時に「木工房シンプル」設立

家族   妻一人 子供二人(共に男)

近況   時々こっそりと更新します (何でこっそりなんだ?)
      うわ〜  最近展示会地獄だ!
      自分でまいた種とはいえ、展示会の連続はきつい!! 
      
<作ってる人>
工房と作者の紹介
木工房シンプルは、福岡県北九州市の街中です。
作業場、材料置き場含めて、20坪程度の小さな工房です。


ギャラリーは、レトロな町門司港の、「門司港アート村 港のマチエール」です。
また、小倉北区の「OMエコショップ サン」でもご覧になれます。
  詳しくはこちらをご覧ください → 門司港アート村港のマチエール 
                   OMエコショップ サン
工房内部
真ん中にあるのが作業台、
壁には手道具をかけています
工房内部
大型機械が入って、狭い工房が
より狭くなりました(苦笑)
テーブルなどを作るときは大騒ぎ!
周りのものを全部片付けて、作業台を”よいしょっ”とかかえて移動し、その上に板を並べて接着します。

接着後は、ぎっくり腰の不安と戦いつつひっくり返したり、鉋をかけたりして仕上げていきます。

オイル仕上げをする頃は、ようやく苦労が報われた気分に浸ることができます。
テーブルを作っています
接着中
オイル仕上げ、養生中
お疲れ様でした
材料は、福岡県大川市から仕入れています。
大川市は、日本有数の家具の町で、ここに行けば世界中の材料が手に入ります。 演歌の大川栄作の出身地でもあります(古いかな?)

右の写真は、買い付けに行ったときに撮ったものです。
これを軽トラックに積み、えんやこらと北九州の我が工房まで運びます。
トップページへ
左の写真は、手押し鉋と呼ばれる機械です。
この機械にかけると、あら不思議、がさがさだった木の表面がつるつる真っ直ぐになります。
こうやって、基準の面を作ります。
右の写真は自動鉋といいます。
手押し鉋で作った基準面と、平行な面を作る機械です。
重さは500kgもあります。 なぜこんなに重いのだろう。
こんな機械を駆使しながら、真っ直ぐな角材や板材を作っていきます。
これが、家具作りの出発点です。
左は丸のこがついた機械です。
上は昇降盤と呼ばれます。  これは、ハンドルを回すと丸のこが昇ったり降りたりするのでそう呼ばれるのです。

下は横切り盤と言います。
昇降盤が立て切りなのに対して、横切り盤はその名の通り、木を横に切る機械です。

しかし、どうして木工機械って愛想のない名前が多いのでしょうね?  まあ、分かりやすいのは良いのですが・・・もうちょっと気の利いた名前なんかないもんでしょうか?

例えば、丸のこ君とか、横に切っちゃうクンとか・・・って、これじゃギャグですね。
右は、角のみ盤と言います。
これは、四角い穴をあける機械です。 木工きりを囲むように、四角い刃物がついており、これでみるみる四角い穴が開いていきます。
ほぞ穴を作る必需品です。
これもそのまんまの名前ですね。

とまあ、このような愛想のない機械たちに囲まれて、日々黙々とFM福岡を聞きながら家具を作っております。  機械は愛想ないけれど、人間は結構愛想いいので誤解なきよう・・・!

ところで、お前はどんなやつなのだ? と思われた方は下をご覧ください。
木工家になろうと思ったのはなぜ?
もともと木の家具に興味があり、いろいろと良いものがないか探していたのですが、北九州から福岡まで探しに探して、満足できるものがありませんでした。  元来凝り性な性格が災いして、そんじゃ自分で作ってやるぜ・・・と言う、きわめて単純な理由で木工の学校へ通い始めました。  

大変だったことは?
会社を辞めるときに、「どうして辞めるのか?」 「辞めた後で何をするのか」という質問を200回ぐらい聞かれ、その都度適当に受け流していたら、「どうやら健康問題らしい」とか、「山の中に引っ込んで陶芸家になるらしい・・」などという噂話がメールで日本各地に広がったこと。  

性格は?
品行方正、質実剛健です。  (誰だ、そこで笑ってんのは・・?)

趣味は?
カラオケ好きです。  私の青春はサザンと共にありました。  若い人とカラオケ行くと歌が分からなくてちっとも面白くないですね。  やはりカラオケは同世代に限る!

学生時代に、バイクで貧乏ツーリングしていたこともあり、キャンプが好きです。  でも、最近のキャンプ場は便利になりすぎて、まるで分譲地でテント張ってるようでつまらんですね。  

最近本を読む時間がなかなかとれないのが不満です。  なぜ時間が取れないかって?  それは、ホームページの更新に時間をとられているからです・・・トホホ!

木工家になって良かったことは?
納品時にお客様から感謝されると、しみじみと木工家になって良かったなと思います。  また、いろいろなクラフトマンと知り合いになれるのも世界が広がって面白いですね。

もうひとつは、ラジオを聴きながら作業しているため、最近の曲に詳しくなり、若い人のカラオケについていけるようになったことです・・・って、それがいいことか!?

木工家になって良くなかったことは?
失敗しても八つ当たりする相手がいないことです。

目指す姿は?
ひげもはやさず、作務衣も着ず、バンダナは時々巻くけれど、作品に難しい名前をつけたりせず、芸術などには傾倒せず、決して勘違いすることなく、常に実用性を考え、お客様の笑顔のみを糧とし、儲けず(じゃなくて、儲けすぎず)、損もせず、初心を忘れず、好奇心をもち、常に前進し続ける・・・そんな人に、私はなりたい。
以下、暇つぶしにお読みください。
一体どこ向いてんだ?