ログハウスチェアー
素材  : ブラックチェリー パイン 
サイズ : 700×800×900(高さ)
仕上  : オイル仕上げ
ログハウスの部屋などにおいて、暖炉の横で読書をする・・・・という場面を想像しながら作りました。  想像するだけ・・・というのが少々寂しいのですが・・・!!

以前、友人の別荘に行ったことがあります。  やはりログハウスで、木に囲まれた部屋に圧倒されながらも、ここに置いてさまになるような椅子を作ってみたいと、アイデアをいろいろと考えていました。

ログハウスの椅子というと、チェーンソーで丸太をぶった切って作ったようなものが浮かびます。  まあ、それはそれでワイルドでいいのですが、座り続けるにはあまり快適とはいえません。

ログハウスの存在感に負けないような・・・それでいて、ログハウスにしっくり溶け込むような・・・そのような椅子を目指しました。  写真は、残念なことにログハウスの中ではなく、旧小学校の「門司港アート村」の玄関先です。   予算不足・・・はぁ~!!

Simple wood working
戻る
座面、背板は、一枚の板にせず、原木を切り出したままの板を使いました。  背板は、ご覧の通り背中の形に合わせてゆるいカーブをつけています。  板の厚みは薄めにしていますので、もたれると板が若干しなって、それがクッションのような役割をします。

肘掛などの重量を支える本体は、強度を考えてブラックチェリーを贅沢に使いました。  チェリーの赤と、パインの白のコントラストがきれいです。

天気の良い日は、屋外においても気持ちいいでしょうね。
ログハウスをイメージしていますが、ナチュラルな感じのリビングに置いても素敵だと思います。  大きな椅子なので、ゆっくりとくつろいでいただけます。   自分専用の椅子にするのも贅沢かも?

週末はログハウスの別荘でゆっくりと時間を過ごす・・・そんな生活、してみたい・・!
背もたれにはゆるいカーブをつけました。
木の感触が心地よい!