備前焼の飾り棚
素材  : ブラックチェリー  ホワイトアッシュ 
サイズ : 1000×400×300(高さ)
仕上  : オイル仕上げ
友人に、備前焼の陶芸家がいます。
陶芸というもの、しみじみ見ていると本当に面白いですね。   緻密さと、大胆さの両方が必要で、それらがうまくバランスすると、惚れ惚れするような風合いに仕上がるようです。

しかし、考えてみると木工も同じで、緻密なだけの作品は、何だか ちまちま として面白みにかけるし、大胆なだけのものというのも、大味すぎて・・・・ 
ただ、陶芸と木工が決定的に異なる点は、陶芸は手を使うが、木工は道具を使わなければならないということです。  どれほど手が強力な人でも、素手で木を切り刻むわけにはいきませんからね。

なんだか、どうでもよいことをくどくどと書いていますが、個人的に備前焼が好きなのです。  釉を塗らないので、土そのものが持っている荒削りの勢いがそのまま味わえ、なかなかに男性的な焼き物だと思います。

この、男性的な備前焼を飾る棚を作ってみました。  荒々しい陶器には、やはり棚も荒削りのものが面白いのではないかと思い、工房の隅に立てかけていたブラックチェリーを、その耳付の姿のまま飾り棚に仕立てて見ました。


Simple wood working
戻る
右の写真は、桜の二股になった材に脚をつけてみました。  表面は鉋がけしていますが、樹皮も残したままの仕上げとしています。

この二種類の飾り棚、どちらもほぞ組み構造となっており、緻密な加工をしつつ、大胆に仕上げたつもりなのですがいかがなもんでしょうか?

野趣深い仕上がりをご覧くださいませ!